FIELDSTYLE JAPANレポート
FSが終わってもう1週間になろうとしています・・・。
Telo 3rd Anniversaryもひと段落したのでレポートを書きたいと思います。
いつも通り長くなるのでご注意ください。
まずは611ブースに来ていただいた皆様ありがとうございました!周りには魅力的なブランドさんも多い中、入場後朝一番に来てくださった方もいて、感謝するばかりです。
今年もCAMP HOLICさんと出展したわけですが、HOLICさんの息子さんの1歳の誕生日と被ってしまいました。そんな中、「行ってきなさい」とHOLICさんを送り出してくださったHOLICさんの奥様にも感謝するばかりです。その一言のおかげでたくさんの方が喜んでくれたはずです。ありがとうございました!
今回はHOLICさんとのコラボ商品として38灯を作ってみました。
思い返せば、「今年もなにかコラボ商品作りたいですね~」とHOLICさんとDMしてて、思い切って38灯のコラボが出来ないか38exploreさんに問い合わせてみました。
正直あの38さんに問い合わせるのもビビりながらです。未だにお話したこともないのですが、僕たちとのコラボも受け入れてくださりました。
デザインを送って宮崎さんから電話がかかってきたときは更にビビりましたが、とても暖かい優しい雰囲気の方でした。色々修正していただきこの一つのプロダクトが完成しました。
当初の予定ではFSでは35個販売のつもりでしたが、有難いことにあまりにも反響があったため、急遽HOLICさんのネット販売予定分も販売することに。計50個が旅立っていきました。
僕たちはこれでFS出展は最後となるのでHOLICさんとの出展もこれが最後です。打ち合わせもDMでかなりやりとりさせていただきました。そんな思い出の詰まった38灯を手に入れてくださった方にご満足いただければ幸いです。
二日間を通して・・・。
何より嬉しいのは、僕たちのタープを見て「かっこいいな」とおっしゃってくれた方がとても多かったことです。ショップさんでもほぼ販売していないですし、イベントに出る機会もめちゃめちゃ少ない為、初めて見られた方も多かったと思います。
僕たちのタープは最低でも4万円くらい必要で、初見で買うのにはなかなか難しいかと思います。それでもこうやって知っていただいて、今後のタープ候補の一つに上がってくれれば何も言うことはありません。
また以前にもお会いした方や既に持ってくれている方も貴重なお時間を潰してブースに来てくれて本当に有難い限りです。いつか一緒にキャンプをしたいところです。よければ次回のTELOCAMPのご参加もご検討くださいね!
※スタッフの弟は「タープに一目惚れしました。このブランドを知らなくてすみませんでした。」のようなお言葉を素敵なご夫婦から頂いたそうです。神様のように思えたそうです。そんな彼の思い出です。
ここでオフショット。
土曜の夜。
メンバーを簡単に紹介すると
NUXDIさん(雰囲気からして良いBOSS)
kazetomoriさん(お酒飲んでもずっと爽やか)
LOD PRODUCTSさん(モロヘイヤ推しお兄さん)
DAMONDEさん(ブレイキングダウン好き)
grayscaleさん(サウナ&ブレイキングダウン出てそう)
栗原精機さん(暖かくて落ち着いてるけど強そう)
sotographさん(見た目通り優しさの塊)
CAMP HOLICさん(相変わらずです)
と飲み会。皆様、異論があれば言ってください。
そしてその後、unit04さん、bayfieldsさん、特殊道具推進組合さんのスタッフのなんちゃん(Teloのタープを4枚持っている強者)も合流。
非常に若いメンバーで、今後のアウトドアシーンを盛り上げていく貴重な存在に間違いない方ばかりです(しょぼい僕以外)
そんな中、一緒にお酒を飲みながらお話出来たことはかけがえのない時間を過ごせました。全員良い方ばかりでこのメンバーの方々と今後何か面白いことが出来たら嬉しい限りです。とはいえ実はこの中のブランドさんと一つ進めてます。8月くらいですかね。お楽しみに。
また11月は一般客としていきますので是非飲み会に誘ってください!
※1:30にホテル着。そして5時半に目が覚める。お酒と睡眠不足により日曜は目がしょんぼりしてたので朝はずっとサングラスをかけて隠してました。
イベント全体を通じて・・・。
49000人のご来場があったように、キャンプブーム終了って感じはしませんでした。ですが皆様既にたくさんのギアが集まった時期に入っていると思います。一度買っちゃえば品質も良いものも多く、毎日使用するものでもないのでキャンプギアは簡単には壊れたりしません。
その為、もうこの手の商品は持っているから必要ないという方も多い印象は受けました。今は本当に魅力あるブランドしか生き残れない時期にあると思います。
皆様に長く愛されるブランドを目指して今後もよりよいタープを送り出していければと強く感じさせられました。
イベントが終わって確実に燃え尽き症候群になるだろうと思ってましたが、そんな感じはなくてやるべきことが沢山見つかった2日間でした。
FSにはこれで最後となります。
「なんで最後なんですか?」って沢山聞かれました。
その理由は大きいイベント出展となるとオンライン販売が少なくなるから全国の皆さんをお待たせすることになるのが一番の理由です。
昔、僕自身がコロコロコミックを読んでて「東京ゲームショウ」に行きたいけど遠いからいけない。っていう悲しい記憶があります。FSも同じでやはり遠方からはどうしても来場が難しい点はあり、「行けませんが頑張ってください!」などの温かいメッセージも沢山いただきました。
出来るだけ平等に皆様の元へお届け出来るようにこれからはシフトチェンジしたいと思っています。
最後になりますが、終了後も沢山のDMを頂き、僕たちは人に恵まれたブランドだと思います。世界一レスポンスの早いブランドを目指してますが、この日はちょっとお返事が遅くなってすみません。
これからも皆様の心の中にいい意味で「Telo」との思い出が残るブランドになれるよう精進して参ります。
今後とも宜しくお願い致します。
※次は8月に香川でちょっとしたイベント。そして11月はTELOCAMP予定です。是非ご予定を。