ノアソビサミット レポート
ノアソビサミットにご来場された皆様二日間ありがとうございました!
また主催のアーベントイアー様、そしてボランティアスタッフの皆様のおかげで最高のイベントでした。感謝の気持ちでいっぱいです。
今日はノアソビサミットのレポートを書きたいと思います。
このイベントに参加しようと決めたのは5月のFSの時。
友人、そして四国では同い年で「最悪の世代組」と言われているなんちゃん(@n.hiro164)がこのイベントを手伝っていることもあり、繋いでくれてアーベントイアーの店主である吉田さんとお話する機会があり、「ノアソビサミットどうします?」とお声がけいただきました。
正直なところをいうと、卸販売は皆無レベルの私たちはアーベントイアーさんとの取引もない状態なのに出展していいのだろうかと引っ掛かる部分はありましたが、吉田さんからお声がけいただき出展を決定しました。
温かく迎えてくださって嬉しい限りです。
ひとまず金曜に前入り。
生憎の雨により、向かう途中には山間部で霰に打たれキャンプ場についても雨と強風にまみれ・・・でした。そして周りもほぼあったことがないブランドさんでしたが、奇跡的に近くのブースだったANOBAさん(同い年でこちらはゴールデンエイジ組)がいて、muracoさん、NANGAさん、ANOBAさんと夜はご一緒することに。
イベントを通じて他のブランドさんと仲良くなれるのも出展側のメリットです。変な共通の話題もあり、楽しいひと時を過ごせました。
初日 / 土曜日
当日朝スタッフ到着。そしてダッシュで搬入設営。
何とか間に合い、開場時間となりました。
朝一番で小走りで私たちのブースに向かってくださった方もおられ、嬉しさMAXとともにお待たせするのが申し訳ないと焦る気持ちが混じり合う瞬間です。
以前からDMをくださってた方や、以前から知っていた方などたくさんの方が来てくださり、地元四国でやるイベントのアットホームさを感じた一日でした。
そしてこの日はイベントが少しでも盛り上がるかなと思い、「二度とやらないくじ」を開催しました。120口限定としていましたが正直この日はなくならないだろうと思っていたのですが、30mくらいの列が出来、衝撃のひと時でした。
僕以外のスタッフ(妻と子供たち含む)にくじの運営を任せてましたが、以外にもちゃんとやってくれて家族の大切さを感じました。イベントで勉強させていただきました。
ありがとうございます。
そして1等が当たった2組さま、おめでとうございます!
この日は夜には出展ブランド・協賛ブランドによる協賛での大抽選会も。たくさんの協賛品があり、楽しそうな夜でした。キャンプインをされている方の特権です。キャンプインも抽選で決まるくらい大人気みたいですが、本当にキャンプインでの参加がオススメです。
二日目 / 日曜
キャンプイベント二日目あるあるですが、昨日よりも落ち着いたスタート。目玉商品もほぼ土曜になくなってましたが、有難いことにそれでも朝一から来てくださる方も。
実はもともとlooks-evoの展示予定でしたが土曜は諸事情により新作タープを展示してました。こちらは近々公開しますのでまたお楽しみに。そして日曜は朝から予定通りlooks-evoの組み合わせで展示していましたが、「なにこのタープ」とたくさんの方に見ていただき、地元と言えどもまだまだ認知度はそう高くない私たちを皆様にご紹介出来たはずです。
「日曜もなんか仕事くれ」と言われたので子供たちにカタログを配布させてましたが受け取ってくださった皆様ありがとうございました。彼らも社会勉強できたはずです。
※この後バイト代として、小遣いを徴収されました。
またなくなり次第終売となるコラボのmotto_kumaやTeLod38灯はこのイベントにて完売となりました。また新しいプロダクトも楽しみにしていただけますと幸いです。
やはり地元は非常に応援してくださる方が多く、四国以外のイベントに出展するのとは雰囲気も変わってきます。こうやって応援してくださる方を大切にしないとなーと改めて実感し、いい刺激になる瞬間でした。
これで一先ずTeloの物販イベントは来年含めてこれで最後。
地元四国で出展でき、そしてたくさんの方々と密にお話出来た、最後にふさわしいイベントでした。
「来場者数は2300名と県外の大きいイベントには遠く及びませんが」と公式アカウントより公表されましたが、2300名でも数万人の来場があるイベントとは違った良さが大いにあります。
その為、2年連続で参加されているブランドも多く、出展者様からも愛されてるイベントだなと感じるイベントです。
先に述べたように来年は物販のイベントの出展は控えますが、このイベントは是非協賛させていただき、継続的に少しでも四国の大きなイベントにご協力出来たらなと思っています。
また来年も皆様が楽しめますように。
2日間、いや3日間仲良くしてくださりありがとうございました!!