年末のご挨拶
早いもので今年も残りわずかとなりました。
今年一年、皆様には格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
今年はイベントとしてはFIELDSTYLE・UNWASTED POPUP・BEYOND THE RIDGE・ノアソビサミットに出展致しました。どのイベントでもユーザーさま、各ブランドさまと繋がりを作れたイベントとなり、多くの方に支えられていると実感した1年でした。
またTELOCAMPも番外編を含め2回開催しました。四国内のみならず遠方からのご参加もしてくださり感謝でしかありません。少しでもTELOCAMPを、そして香川県を楽しんで帰ってくだされば幸いです。当イベントはリピーター率が異常に高く、過去の参加を楽しんでくれたのかな?と勝手に思っています。また初めて参加された場合でも、10組程度なのですぐに仲良くなり、イベントが終わってからも一緒にキャンプをしたり、ランチに行ったりなど、僕が思っている以上に繋がってくれていることが何より嬉しいことです。
2025年も最低2回は開催しようと思いますのでまたご参加のご検討頂けますと幸いです。
さて2025年は以前よりお知らせしていた通り、物販イベントには出展致しません。
その理由を正直に書きますね。
物販イベントに出たとしても、僕らの製品を購入してくださるのは事前に「買う!」と決めてくださってた方がほとんどです。というのも単価も安くないので、初見で買うような方はほとんどいらっしゃらないはずです。
実際にお会いし、説明させていただく事は非常に重要です。
でもこれって物販イベントという枠組みじゃなくてもいいんじゃないかと。
物販イベントだと長くお話するのも難しいですし、それならいつでもお話出来るキャンプイベントとかで一緒にお酒でも飲みながら深くお話出来る機会を設けたほうがいいんじゃないかと。究極を言えば製品はオンラインで購入できますしね。
また物販イベントで「限定!」というフレーズに嫌気がさす方も少なくないはずです。しかしどのブランドさんも普通にオンラインで買えるものを並べても仕方がないという部分はユーザー様には理解していただきたいところではあるのですが、どうしても出展先の一部の地域の方のみ優遇されてしまいます。
Teloとして一度ここは見直して来年は皆様平等にオンラインで購入できる一年にしてみようと思っています。ちなみに再来年はちょこちょこ出るかな?とは思ってますのでご了承を・・・。
ですので来年はキャンプイベントに力をいれ、皆様と深い交流をし、仲のいい人を増やすといいますか距離の近いブランドを目指す一年にしようと思います。
まずは1月のTELOCAMP vol.2から始まり、2月はSETOCAMP、3月は初開催のTeloFanMeetingと続きます。知ってるメンバーも増えてきましたが、またより深く交流できることを楽しみにしております。
続いて一番気になる?プロダクトについても。
・avverare フロストグレー
こちらは投稿でもお知らせしました通り、2025/01/01 AM9:00より販売開始致します。Teloの一人としてではなく、僕個人としての考えで言いますと「きっと後悔はしない誰にでも喜ばれるタープ」と思っています。快適のその先へ。是非。
・crescent グリーン
crescentの新色としてグリーンが登場。グリーンと言ってもどちらかと言えばダークグリーンの認識が良いかもしれません。自然と調和するカラーになっています。特にダークグリーンのテントだったり、カーキ系のアイテムが多い方にはお勧めしたいcrescentになっています。
・2025 NewTarp
こちらも既に試作品が完成し問題なくフィールドテスト・撮影済みです。1/1に名前だけ公開予定です。詳細は時が来れば・・・、ですが現時点でお知らせできるのは時間に余裕のある方用のソロ~デュオ向けタープです。
あとTeloとしてお知らせできるのは一つ。
以前よりたまーにご希望を頂いておりました収納袋。
とある分野の世界的シェアを誇るメーカーさんとタッグを組み、リリース予定です。
またUDTLでも年明けに蓄光ベルクロワッペンをリリースします。その後は今までにない技法によるIGTハーフユニットを現在開発中です。
両ブランドの今後の展開をお楽しみに。
長々と書いてきましたがここまでお付き合いいただいた皆様ありがとうございました。まとめると来年は物販イベントに出ない分、ブランドとしてその経費は商品開発に回す一年になります。
最後になりますが、年末は妻と子とテレビ使用権の争いをし、お酒を飲みまくって酔って家族に絡みまくり、年が明けたら餡餅雑煮を食べフェザー級からライト級まで体重を増やし、箱根駅伝を見るといういたって普通な日常を過ごします。
皆様はくれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。来年も何卒宜しくお願い致します。
Telo&UDTL代表 冨岡